症状(かすむ・まぶしい・見え方がおかしい・見えにくい)から見た可能性のある病気-白内障
水晶体が濁ってくることを白内障といいます。瞳孔をみると白く見えることから「白そこひ」ともよばれます。目の中のレンズの役目をしている水晶体に濁りが生じると光を十分に通さなくなり、 ちょうどスリガラスを通して外を見るように物がかすんで見えるようになります。そして濁りがきつくなると明暗だけしかわからなくなるなど視力は低下します。白内障にはいろいろな種類があります。
流山おおたかの森S・C ANNEX2 4F
日帰り白内障手術
近視進行抑制治療
![]() |
![]() WEB予約 |
![]() アクセス |
採用情報 |
![]() |